BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG
運転疲れに効果的なストレッチとは?
2022/07/01
業務での運転疲れに効果的なストレッチがあるのをご存知でしょうか。
ドライバーに興味があっても、運転疲れには不安を感じるものですよね。
そんな時に効果的なのがストレッチです。
本記事では運転疲れに効果的なストレッチを紹介します。
▼運転疲れに効果的なストレッチとは?
長時間の運転で疲れを感じる時にはストレッチが効果的です。
運転席の限られたスペースでも実践できるストレッチを試しましょう。
・座ったままでつま先立ちをしてから踵を落とす
・左右に腰をねじる
・両腕を前にまっすぐ伸ばしたら、指の閉じ開きをする
それぞれ10回ほど行うと、固まった体の血行が良くなります。
いずれも痛みを感じない範囲で行いましょう。
■運転疲れには休憩も大切
運転疲れを感じた時はストレッチも効果的ですが、きちんと休憩をとることも大切です。
厚生労働省が策定した基準によると、連続運転可能時間は4時間が上限とされています。
安全に業務にあたるためには、しっかりと体を休めながら運転しましょう。
またトラックドライバーとして働くのなら安全意識が高い会社を選ぶと安心です。
▼まとめ
運送の仕事はどのような業種にも大きく関わってくる、大切でやりがいのある仕事です。
やりがいのある仕事を探しているのなら、安全性優良事業所である「有限会社トランスポートサービス・ミエノ」で働いてみませんか。
弊社では経験の有無を問わず正社員でのトラックドライバーを募集しており、福利厚生も充実しています。
安心して働き続けられるようサポートしておりますので、臼杵市での求人をお探しでしたらぜひご相談ください。